医薬品 服薬支援

【かんたん解説】トラネキサム酸の効果、飲み方、副作用

薬剤師ヒロ
こんにちは。ねこじた薬剤師のヒロです

処方されたお薬についての説明をご希望ですね。

できるだけわかりやすくお話ししますので、少しだけ、お付き合いください。

よろしくお願いします。

もくじ

トラネキサム酸の効果・飲み方

効能および効果

トラネキサム酸は扁桃炎(へんとうえん)咽喉頭炎(いんこうとうえん)に使われます。のどの痛み、発赤や充血、腫れなどの症状に効きます。

薬剤師ヒロ
風邪薬といっしょに処方された場合は基本的に「のど」に対する治療薬として処方されています

ほかには局所線溶亢進(特定の部位が出血しやすくなること)が関与すると考えられる異常出血に使用することもあります。

たとえば、生理などの性器出血鼻出血肺や腎臓の出血前立腺手術中・手術後の異常出血などです。

当然、全身性線溶亢進(全身の様々な部位が出血しやすくなること)が関与すると考えられる出血傾向にも効果があります。

白血病や再生不良性貧血、紫斑病など及び手術中・手術後の異常出血などがそうですね。

薬剤師ヒロ
出血を止める(止血)目的で使用される場合が上記です。

その場合は、ほかの止血剤といっしょに処方されることもありますね。

ほかにも下記疾患における紅斑・腫脹・そう痒などの症状に効果があることがわかっています。

・湿疹およびその類症、蕁麻疹、薬疹または中毒疹

さらに、口内炎にも適応がありますが、正直、あまり処方されているのを見たことはありません。

それに適応外処方としての使い方が有名なお薬でもあります。

皮膚のシミ(肝斑、老人性色素斑、炎症後色素沈着)の治療に効果があることがわかっていて、婦人科などでよく処方されています。

用法・用量(飲み方とその量)

トラネキサム酸として、通常は成人1日750~2,000mgを3~4回に分割して経口服用します。なお、年齢、症状により適宜増減するのでこの限りではありません。

薬剤師ヒロ
よく使われる250mgのカプセルなら1日で3カプセルが多いです。それを毎食後服用の場合は1回1カプセルとなります。

トラネキサム酸にはカプセル以外にも様々な形状があります。

剤形別の1日量は下記を参照してください。

・カプセル、錠剤の250mgなら1日3~8個(1回1~2個が通常)
・錠剤500mgなら1日2~4錠(1回1錠)
・散剤または細粒50%なら1日1.5~4g

どうやって効いてるの?(作用機序)

ここでは、どうやって効いているのかを簡単に説明しますね。

トラネキサム酸はプラスミンという物質の働きを阻止して、抗出血・抗アレルギー・抗炎症反応効果を示します。

「プラスミンって?」

プラスミンは、血を固める成分であるフィブリンを分解する役割を持っています。わかりやすく言うと、血を固める成分を壊しちゃうのがプラスミンなわけです。

その働きを抑え込むことで止血効果を発揮する。

これがトラネキサム酸という成分なんです。

さらにこのプラスミン、アレルギーや炎症反応に関わっていることがわかっています。

のどの治療や、口内炎に効果があるのも同じ理由、抗プラスミン作用にあるわけです。

副作用が気になった方はこちら!

トラネキサム酸はかなり安全性の高いお薬です。

薬剤師ヒロ
副作用はほとんどないと考えていただいて結構です

いちおう添付文書では以下の報告があります。

・食欲不振、吐き気

・人工透析患者において痙攣があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

安全性の高いお薬ではありますが、以下の方は注意が必要です。
必ず事前に医師、または薬剤師に相談してください。

・血栓のある(脳血栓、心筋梗塞、血栓性静脈炎等)及び血栓症があらわれるおそれのある方
・腎不全のある方

まとめ

トラネキサム酸についての説明、ご理解いただけたでしょうか?

トラネキサム酸は人工のアミノ酸であり、かなり安全性の高いお薬です。

しかし、単独で処方されることはわりと少ないお薬でもあります。

もし風邪薬として処方されていた場合は、ほかのお薬についても注意が必要です。

それでは、これでトラネキサム酸についての説明を終わります。

気になったことがあればいつでも相談してくださいね。

薬剤師ヒロ

-医薬品, 服薬支援
-, ,

© 2024 ねこじた薬剤師のポケットエリクサー Powered by AFFINGER5